家庭用蓄電池は必要?導入メリットとデメリット

省エネ

近年、燃料価格の上昇や災害による停電など電力に関する問題がたびたび発生しています。そんな中、家庭用の蓄電池の価格が低下してきており、導入を検討している方が増えているかと思います。

今回は、家庭用蓄電池について、どのようなメリットやデメリットがあるのかを解説します。

家庭用蓄電池とは?

家庭用蓄電池とは、電力会社から供給される電力や、太陽光発電などの自家発電システムで発電した電力を、家庭内で貯めておくことができる大容量電池のことです。蓄電池には使用されている材料によっていくつかの種類がありますが、近年普及しているのは、安全性の高いリン酸鉄リチウム電池が主に使われています。

家庭用蓄電池は、電力の需要と供給のバランスを調整することで、省エネや節電に貢献できます。例えば、太陽光発電システムと併用する場合、昼間に発電した余剰電力を蓄電池に貯めておき、夜間や悪天候時に使用することで、電力会社からの電力購入量を減らすことができます。

また、家庭用蓄電池は、停電時にも電力を供給することができるため、防災にも役立ちます。災害時には、冷蔵庫や照明、スマートフォンの充電など、生活に必要な電化製品を使用することができます。太陽光発電システムも設置していれば停電時でも最低限の電力が継続して使用できるようになります。

家庭用蓄電池のメリットとデメリット

家庭用蓄電池には、省エネや防災といったメリットがありますが、一方で、デメリットも存在します。ここでは、家庭用蓄電池のメリットとデメリットについて、それぞれ整理します。

メリット

  1. 省エネや節電の効果がある
  2. 停電時にも電気を使用できる
  3. 太陽光発電システムのデメリットを補 うことができる

省エネや節電の効果がある

家庭用蓄電池は、電力の需要と供給のバランスを調整することで、省エネや節電に貢献できます。例えば、太陽光発電システムと併用する場合、昼間に発電した余剰電力を蓄電池に貯めておき、夜間や悪天候時に使用することで、電力会社からの電力購入量を減らすことができます。これにより、光熱費を削減することができます。

また、電力会社のピーク時の電力需要を抑えることもできます。ピーク時には、電力会社は火力発電所などの高コストの発電所を稼働させる必要がありますが、蓄電池を使用することで、その負担を軽減することができます。これにより、電力の安定供給やCO2排出量の削減にも貢献できます。

停電時にも電力を使用できる

家庭用蓄電池は、停電時にも電力を供給することができるため、防災にも役立ちます。災害時には、冷蔵庫や照明、スマートフォンの充電など、生活に必要な電化製品を使用することができます。これにより、食品の腐敗や暗闇での不安、情報の不足を防ぐことができ、生活の安定性を向上させます。

太陽光発電システムのデメリットを補うことができる

太陽光発電システムは天候や日照時間に左右されるため、安定した発電が難しい場合があります。家庭用蓄電池は、発電した余剰電力を貯めておくことで、太陽光が不足する時間帯でも電力を使用でき、エネルギー供給の安定性とコストメリットを確保できます。

デメリット

  1. 導入コストが高い
  2. 電池のサイクル寿命がある
  3. 設置場所が限られる

導入コストが高い

蓄電池本体や設置工事の費用で初期費用が高くなります。補助金制度を利用することで費用を抑えることができますが、それでも省エネ効果を含めた金銭的な導入メリットは少なくなります。利便性で言えば大容量の電池が適していますが、その分コストも上がるため、使用する電気量に合わせて導入する蓄電容量を選択することが大事です。

電池のサイクル寿命がある

蓄電池は充放電の繰り返しによって劣化しています。そのため、一定のサイクル数を超えると、蓄電可能な容量が減少していき、交換が必要になります。年々、高寿命化の技術が進歩し長期間使用できるようになっていますが、年々劣化していくことを考慮して導入する容量やコストメリットを考える必要があります。

設置場所が限られる

蓄電池は家庭用の大容量となると導入する容量によりますが、サイズが大きくなります。電気配線を接続する必要もあり、十分なスペースや適切な温湿度を確保できる場所を選ぶ必要があります。大きいため外に置くのが一般的ですが、外気温や湿度の影響が大きい場合には家の中に設置したほうが良い場合もあります。

導入すべきかについて

以上のメリットデメリットから、家庭用蓄電池はすべての人におすすめできるものではありません。それを踏まえて、以下のような方にはおすすめできます。

太陽光発電を導入しており、10年経過し固定買取期間が終了している方

固定買取期間が終了すると、売電価格が大幅に下がるため、昼間に蓄電池に貯めて夜間に電気を使うことで金銭的なメリットが大きくなります。

初期費用を抑えて導入できる方

初期費用を抑えて導入することができれば、金銭的なデメリットを減らすことができます。蓄電容量あたりの単価の安い蓄電池と補助金を組み合わせたりすることで、初期費用を抑えることができることもあります。

災害対策として太陽電池と蓄電池を組合せて備えておきたい方

経済的に余裕があり太陽光発電と組合せて災害に備えたい方には停電時に電気を使える安心は大きいと思いますので、導入する価値はあるます。

まとめ

家庭用蓄電池は太陽光発電と組み合わせることで省エネ、災害対策として大きなメリットがあります。蓄電池の価格は下がってきていますが、省エネ効果による金銭的なメリットと比較した場合は未だ割高になります。そのため目的に合わせて必要な容量を考慮して検討すると良いでしょう。

一条工務店では、一般的な相場よりも低い価格で太陽光発電と蓄電池を導入できます。わが家では7kWhの蓄電池を設置して、昼の太陽光で発電・蓄電して夜間に使用しています。7kWhだと朝までは持たないため、完全に買う電力を削減したい場合や災害に備えて容量を残しておきたい場合は、14kWhなどの容量を採用したほうが良いかもしれません。

いきてち

一条工務店のグランセゾンで家を建てて住んでいます。
関西/2階建て/延床面積約100m2
床暖房、エアコン1台、ソーラー・蓄電池設置
高気密・高断熱の家で快適な暮らしが送れているので、検討したおすすめの住設や家電について紹介していきます。

いきてちをフォローする
省エネ
いきてちをフォローする
いきてち!快適な暮らし

コメント

タイトルとURLをコピーしました